今さらですが、やっとBS見れるようになりました。
それと一緒に、光回線になりますと言われ、今日工事。
簡単にできる感じで言われたのに、3時間半もかかった(+_+)
工事の人大変。来たとき雨が降っていたし。
うちは今テレビ3台。3台までは料金が同じなので
3台とも見れるようにしますねと言われて。
BSで何観ようかな!と、最初に見たのが、テレビ朝日のドラマ臨場!夕方6時にやっていた(^^;)
パソコンはさすが!早い!
今までも不便はなかったけど、これがひかりか!!と思いました(*^^)v
ホーム » ブログ
11月1日 14時~16時 ビーズルーミング体験会を行います!
参加費2052円 手ぶらでお気軽にお越しください。
私デザインの新作キットで楽しくビーズ織りを体験頂きます!
お色は、ブラック×シルバーとピンク×クリームの2色からお選びください(^_-)-☆
チェーン付きのペンダントトップです
詳細とお申し込みは、トップページの最新情報のところをクリックするとリンクしています。
お申込みフォームでできない方は、このホームページのお問い合せCONTACTよりどうぞm(__)m
11時から13時は澤口恵利先生がモダンビーズステッチの体験会をします。詳細をご覧ください(^^)v
皆さまのお越しをお待ちしております♪
ルーミング取得者の方も、どうぞ遊びにいらしてください
スクエアモチーフのペンダント今さらですが、やっとBS見れるようになりました。
それと一緒に、光回線になりますと言われ、今日工事。
簡単にできる感じで言われたのに、3時間半もかかった(+_+)
工事の人大変。来たとき雨が降っていたし。
うちは今テレビ3台。3台までは料金が同じなので
3台とも見れるようにしますねと言われて。
BSで何観ようかな!と、最初に見たのが、テレビ朝日のドラマ臨場!夕方6時にやっていた(^^;)
パソコンはさすが!早い!
今までも不便はなかったけど、これがひかりか!!と思いました(*^^)v
今日、出雲駅伝開催の、出雲大社に昨日行ってきました。
7日の朝、羽田から飛行機で出雲空港へ。駅伝選手たちがたくさん同じ飛行機に乗ってました。
うちのパパさん話しかけてた。。。
7日は足立美術館へ行きました。絵はよくわからないのですが、素晴らしい庭園に感動!
紅葉にはまだ早かったですが、入り口付近に少し。きれいでした。
夜は、宍道湖近辺の美肌の玉造温泉に泊まりました。美味しいものたくさん頂きました。
8日昨日、出雲大社へ。やはりすごい!なんとも言えない神様の神秘を感じます。
きちんと祓社から、お参りしていきました。七五三や結婚式の人などもいて、島根の人はいいなあと思いました(笑)
神楽殿の注連縄は本当にすごかった。注連縄の寄付を受け付けしていたのでお気持ちですが
寄付を。そしたらお礼の絵ハガキを頂いちゃいました(^^;)
せっかくここまできたので、10K先まで足を延ばして、日御碕(ひのみさき)神社まで。
途中には、旧暦10月10日に八百万の神々が降り立つ、稲佐の浜、弁天島も見ることができました。ここから神様たちが出雲大社までいくってすごいなあ~
神話の不思議な感覚につかりながら、天照大御神と素戔嗚尊がまつられている日御碕神社へ行き、日御碕灯台や岸壁散策をしました。
足立美術館
ここから駅伝もスタート
日御碕神社ビーズルーミング研修会2017の全会場が終了しました。
ご参加くださいましたエコールの皆さまありがとうございます。
もし、わからなくなったり、疑問点がありましたら遠慮なくご連絡くださいm(__)m
beads J&A のお教室の皆さま、お教室で講習しますので、ぜひお作りください!
新テクニック、復習、そして2ホールビーズのチェコメイトまで織っちゃいます!(^^)!
ねじりを入れたネックレス~ひらり~&チェコメイトのロングネックレス~グレージュ~
ツイストフリンジのラリエッタ~ハート&アーガイル~
ループフリンジのネックレス~フルールダンス~
三つ編みのチョーカー~シャンパン~13日にお迎えし、今夜は送りです。
夜はお団子を作りました。
もう、お義母さんが亡くなって15年、15年やってきたので
お団子作りもお手のもの!(^^)!
お盆の時は、仏さまにご飯を作ります。
まず13日の朝には、仏壇を閉じて棚つりをします。
お供え物を置く御膳を作るのですが。
12日のお昼にはそうめんをお供え。なぜそうめんなのか・・・?
その晩はおにぎり。お弁当を持って、帰ってきた仏さまがあちこち
挨拶に出かけるために、お弁当を用意するわけです。
今日の昼は普通にごはんで、夜はお団子・・・。
お供えは、家の仏さまだけではなく、棚の下に無縁仏さまの分も
必ず供えます。
今晩これから送りに行きます。
新盆ではないので、お墓までではなく、家から3~400m先の角まで。
明日の朝は、みそはぎと一緒にお団子を、そばの川に流します。
みそはぎは禊萩(みそぎはぎ)と書きます。お盆に供えるお花です!
お団子
お札とみそはぎ
棚ビーズルーミングキット「ダイヤ柄のネックレス~ブラック&シルバー~」
を作られたSさんがお揃いでピアスを作ってくれました。
2つ折りにしているところが素晴らしい!
とっても可愛いです。


無事にアクセサリーフェアを終了しました。
お越しくださった皆さまありがとうございました。
ご興味ありましたら、ぜひお教室に体験・ご見学にいらしてください。
おまちしております(*^^)v
ジョイフル2千葉ニュータウン店にて
7月6日(木)~11日(火)
10:00~19:00(最終日16:00まで)
beads J&A アクセサリーフェア開催
体験会と手作りアクセの販売です(^^♪
どうぞ気軽に遊びにいらしてください。
(小坂 7日不在です)


店頭ポスターができました!

7月6日(木)~7月11日(火)
10時から~19時(最終日は16時まで)
ジョイフル2千葉ニュータウン店ギャラリーにて
体験会と手作りアクセサリー販売
体験会ご案内
ビーズルーミング(ビーズ織り) 最新織り機を使い、プラチナ加工のビーズで輝きにあるペンダントを作ります
6日 13:30~15:00
8日 13:30~15:00
9日 10:30~12:00
ビーズクロッシェ ビーズを通したレース糸をかぎ針で編んで作ります 8日 10:30~12:00
9日 13:30~15:00
ジュエリーエンブロイダリー ビーズステッチと刺しゅうを融合させて簡単ゴージャスなペンダントを作ります
7日 10:30~12:00
10日 13:30~15:00
チェコメイト ビーズ業界で今大人気の2ホールビーズチェコメイトでネックレスを作ります
7日 13:30~15:00
10日 10:30~12:00
ご予約優先になりますので、ジョイフル2千葉ニュータウン店へお申込みください。
TEL 0476-40-7500
ギャラリーイベントの体験会予約申し込みとおっしゃって頂き
ご希望の体験と日時をお願いします!
手作りアクセサリーはリーズナブルなお値段で、小物からネックレス・ブレス・ピアスなど普段使いのアクセサリーを販売します。
皆さまお気軽にお立ち寄りください。
遊びにいらしてください!(^^)!
ビーズルーミング
ビーズクロッシェ
ジュエリーエンブロイダリー
チェコメイトGwは田植えとビーズの仕事、今日は唯一お出かけしました。
うちのパパさんが水郷に行きたいと。
佐原なら美味しいランチもできるなと行ってきました。
まだプレオープンの「水郷佐原あやめパーク」
あやめはまだ早いけど藤の花がきれいかもと思いましたが・・・
あやめがないと全く華やかさがなかった(^^;)
藤も、我が家の小さい藤の方がきれい(笑)そんなこともないか(^.^)
もう少したってから、また行かなくちゃ。
パパさんはどう造成したのか?が見たかったらしくもういいみたい。
ランチは期待通り、夢時庵で美味しく頂きました。
でも、オチが・・・
高血圧対策で、このところ食事を制限していたので
デザートもパンも控えめにしましたが食べ過ぎた感が・・・
夕食の支度をしていた時に、急に気分が・・・
そして暑くて暑くて(@_@;)
気持ち悪くなって、作った夕飯も自分は食べず寝てしまいました。
入ると・・・
藤棚
まだ咲いてないけど水郷の雰囲気
我家の藤・・・写真がヨコ(^^;)3月に急に眼が見づらくなり、白いものが赤く見え、眼科に行ったら網膜出血!
血圧が180以上ありこれは、高血圧が原因で破裂したらしい。
地元で評判で遠くからも患者さんが通う、近くの眼科に行ったのですが、
人気の院長のお嬢さんが眼科医になったいた。
そのお嬢さん先生が網膜の専門で、よく診てくれました。
これを改善する薬はないので、自然に吸収されるのを待つしかない。
3ヶ月かかるか、6ヶ月かかるかそれはわからない。
内科にも行きなさいと、紹介状もらって家から一番近い医院に行き
血圧の薬もとうとう飲むことに。
以前人間ドックに行った時に血圧高いとは言われましたが、トマト酢飲んだり、体重減らしたりして改善されてきたのに、このところ油断してました。その人間ドックの時の先生にチョコは食べるな!と言われていたのに、今年のバレンタイン前から、たくさん食べてしまった・・・おいしいチョコばかりで(・・;)
楽天家の私が珍しく、人間関係でもストレス感じていたし・・・
これでは血圧も上がります。反省して食事に気をつけ、甘いものは控えて(^^;)
それから、1ヶ月半、目は徐々に回復して今日の視力検査では見づらかった
右目は1.2、左目1.5と以前に戻りました。
診察の時にレントゲン写真を見て、お譲さん先生が
「すごいですね!自分の力で直してますよ!」と
それこそ、笑顔ですごく褒められました(^^)
元々、病は気から、風邪などは自分で吹き飛ばせ!的な考えで生きてますが、
こればっかりは無理だろうと思っていたので(^^;)
久々に嬉しかったです。香奈先生ありがとうございます。

千葉三越のビーズイベント
「周藤紀美恵とその仲間たち」始まりました。
どうぞ皆さまお越しください。私のブーズはベテランビーダーの完成品と私のキットを販売しております。
キットは少しですが・・・
いろいろな完成品を三越閉店セールに合わせたリーズナブルな価格に致しました(*^^)v
ビーズクロッシェ体験もできます!
おしゃべりだけでもよかったら(^_-)-☆
お待ちしております。
販売お手伝いの吉田さんと(^^)
お教室皆さんの課題作品「周藤紀美恵とその仲間達」
2月1日~7日千葉三越にて周藤紀美恵先生中心に私を含め8人で出店します。
私のブースでは私のキット少しと、生徒さんたちが完成品をたくさん作ってくださったので販売します。
カリキュラム作品やオリジナル作品の展示もします。
その後、2月11日~25日浅草橋トーホーギャラリーにてタイトル変わり
「7beaders!+R」で縮小されますが同じ形で開催します。
本日は三越ご案内チラシとキット2点の画像をご覧ください(*^^)v
千葉三越開催ご案内
チェコメイトと12色のガラスパールのネックレス
イオンパワーの*ノーブルネックレス*2017年始まりました!おめでとうございます(*^^)v
今年もよろしくお願い致します。
2月は1日から千葉三越で周藤先生たちと一緒にイベントに参加します!
生徒さんたちの作品展示や完成品販売、自由な体験会など
ビーズワークの楽しさを伝えられたらと思っています。
また、私のキットも販売予定です。
2月1日~7日まで、千葉三越でお待ちしております。
そのあと11日~25日までは、浅草橋TOHOギャラリーへイベントは移動します。
千葉までは大変な方は、こちらへぜひどうぞ。
完成品やキットはまたお知らせします(^.^)/~~~
10月から講座が始まっている日本シードビーズ協会のビーズクロッシェ!先日教科書の撮影がありました!
当初はレシピだけで教科書は作らない予定でしたが、やはり欲しい!とのご要望もあり、来年2月に発売します(^^)/
撮影セット準備中をパチリ。業界でも有名なカメラマンさんですが、気さくで優しい方でした(^^♪
今日もビーズクロッシェ講習をしてきました。
ご興味のある方、お気軽にお問い合せください。
すべてのお教室でできますので、ご都合の良いところで学べます!
ビーズクロッシェ課題作品
撮影準備中 ^^) _愛ちゃん!佳純ちゃん!美誠ちゃん!本当におめでとう\(^o^)/
愛ちゃんと一緒に泣きました。愛ちゃん嬉しいだけじゃなくいろいろな思いがあったんだね。3人で勝ち取ったメダル。表彰式はまだだけど、きっときっとすごく重くて価値あるメダル。監督さんは金取りにきたから、まだまだ70点とは言ってたけど、心の中ではガッツポーズかな・・・3人だって金が欲しいに決まっている。でも準決勝で負けて、3位決定戦で勝つのは本当に精神的に大変なことだと思う。すごい集中力!
テニスの錦織選手も素晴らしい!錦織くんもメダル取れて本当に良かった!
体操も、水泳も、柔道も・・・ほか、選手のみなさんすごいです!女子バレーも頑張って!まだまだ、オリンピックはレスリングもあるし続きますが、今日は一番感動でした。
フェイスブックもツイッターもやらない私は、ここに気持ち書くしかないので、夜中またパソコン立ち上げて書きました(*^^)v
画像がないなぁ~(^^;)
今日は子供に付き合って「てっぱく」こと、大宮にある鉄道博物館に行ってきました!
土曜日だったので、ファミリーでいっぱい。
でも、きっと鉄道ファンであろう20代の男の子たちもたくさんいて。
私のように鉄道ファン初心者にはすごくいいかも。
九州に行って特急に乗ってから、なんとなく列車いいなぁと。
てっぱくは昔の電車に乗り込めたり、鉄道ができてからの大きな歴史年表などもあり、ゆっくり見たら子供も大人も楽しめます!
夏休みに遊びに行く場所としては、すごくおすすめです。
今日はあまり時間がなくざっとしか見れませんでしたが、また行きたい!孫ができたら連れて行きたい(^^)/ それいつ?ですが・・・

今日はHa-Na先生の講習会を受講してきました。
可愛い編物小物の本を出されて、その中からの作品を3つ習いました。
Ha-Na先生は楽習フォーラムクロッシェカフェ講座のカリキュラムメンバーで、ジュエリークロッシェは私から習ってくださいました。
あの時はHa-Na先生に私が教えるのかと思うと、緊張!((+_+))
でも、お教室にお越しくださっていた時は、皆でランチしたり季節柄忘年会もしよう!なんて話になり、何人かのお教室メンバーと一緒にHa-Na先生も参加しくれました(^^;)
お会いしたのは久々でしたが、優しく可愛いのは相変わらずで、楽しい講習を受けてきました。私もHa-Na先生のように早くきれいに編みたいなぁ~と、つくづく思った今日でした。
青いワンピースがHa-Na先生
Ha-Na先生に新刊本と教わってきたパンジーのブローチ!完成。私の大好きな女優さん!上野樹里ちゃんが結婚しました!(^^)!
おめでとうございます。お幸せになってください。
先日、映画館で観れなかった「陽だまりの彼女」が地上波初で放送されてました。
松潤とのファンタジーラブストーリーです。
放送当日に気がついて、観れてよかったぁ!
もう、せつなくて、でも可愛くて、感動してボロボロ泣いてしまいました。
この感動を誰かに言いたくて、子供捉まえて泣きながら感動を伝えたら
「よかったね~いい映画観れて。でもそんな泣くほど感動?」と笑われました。
5歳の松潤こうすけ君が子猫を助けて抱いているところが、その子役男の子も
子猫ちゃんもすごくよかった。樹里ちゃんでも松潤でもない、その場面が実は一番
感動しちゃった。男の子と子猫が本当に通じ合っているように見つめ合っていて・・・
樹里ちゃんはネットではいろいろ言われていますが、あの雰囲気はなかなかいない。
のだめもよかったし。
結婚しても、ずっと女優さん続けて欲しいなぁ~(*^^)v
無事、ホビーショーも田植えも終わり、今日は苗箱洗いを子供と一緒にしました(^^)
社会人になっても手伝ってくれるので助かってます!
私がホビーショーでできなかった分を、お休みだったこの子がおじいちゃんを手伝いました。
ホビーショーは初日過去最高の人出だったそうです。
雨だったし、次の日からは連休だから29日の中日が一番混みそうと思ってましたが。。。
このハードな1週間が終わり、ちょっとホッとしてます。
でも、すぐまた忙しい日々です!
ホビーショートーホーブースで体験会アメリカのビーズメーカー「スターマン社」さんのチェコメイトという
2つ穴のチェコビーズがトーホーさんから発売されてます!
どの形も穴のピッチが同じ!という特徴あり、いろいろ組み合わせて立体モチーフが作れます。
毎年、新形・新色がでますが、いち早くそれを使って作品をつくるトレンドセッターに
今年も推薦され、昨年秋に作りました。
スターマン社さんがお得意様などに配る、レシピ入り小冊子掲載に作品が選ばれました(^^)/
小冊子の作品は色が春向きに替わって、私が作った花より数が減っていましたが、ピンクやグリーンなどの明るく可愛いものになっていました。
私は送られてきたビーズをもとに作っているので、雰囲気はずいぶん
変わっていますが、私のオリジナル作品が返ってきたので、アップします!
4月23日~5月11日は「チェコメイトワールドコレクション展」に展示されます。
開催 浅草橋トーホーギャラリーt 11時~19時
日本の先生だけでなく、世界から作品が集まります!
お時間ありましたら、ぜひご覧になってください。
チェコメイト作品「Flower circle」
チェコメイト作品「Flower ring」2月29日のビーズルーミング研修会福岡会場の講師をするために
成田の隣町に住んでる私は、28日10時15分成田発福岡行きの便に乗りました。
が・・・動かない?どうしたのかなと思いつつも仕事のプリント見ていたらアナウンスが・・・
「飛行機に不具合が見つかり整備しておりますのでお待ちください」と。
え~(+_+)と・・・でも仕方ない待つしかない・・・
またアナウンス「まだ整備中です。申し訳ありませんがお待ちください。もしかしたら別の飛行機を用意するか、最悪欠航になるかもしれません」このあと何回かまだどうなるか決まりません等々のアナウンスが何回かあり「申し訳ありませんが、この便は欠航になりました。羽田14時発の飛行機に振替になりましたので、羽田空港までリムジンバスをご用意致しました。」
と羽田までの案内がありバスで羽田へ向かいました。欠航になったら羽田からだなと京成スカイアクセスなどを検索していたので、バスで行けるならよかったとホッとしました。
高速道路は順調で、でも羽田に着いたら案内がなく、搭乗手続きかなと思い並んだらなかなか進まず・・・
前のおじさんも後ろのおばさんも大怒り!私は文句言っても仕方ないよ・・・と心の中で思いつつも14時の飛行機に間に合うのだろうかとちょっと心配(・・;)
ハラハラしながら待ち、順番来たら担当がイケメンの感じのいいお兄さん(^^)何度も申し訳ありませんと謝ってくれて・・・
そして無事、14時発の福岡行きに乗れました!
福岡に着いたのが16時。手荷物受取りそこからはキャリー引きながらダッシュ!
地下鉄に乗り、2駅12分で博多駅に着き駅前の予約してあったホテルへ。チェックインして荷物だけ置いてまたまた駆け足。出発まであと3分の九州本線快速に何とか乗れました。
6駅26分で福間駅に着いたのが17時過ぎ、タクシーに乗ってお目当ての宮地嶽神社へ!
そうです、嵐CMのあの「光の道」の神社です!
出張の3日前にテレビのニュースで特集していたのです。
福岡にある神社?!行けるじゃない!とびっくり、ドキドキ!
それから宮地嶽神社調べて、博多からわずか26分なんて!
もう嬉しくて、前日入りで成田からだと便があまりないから昼に着く
飛行機だし、絶対行ける!行こう!と思っていたのに飛行機欠航・・・
でも、神様は私を見捨てなかった!16時に福岡空港に着いてからは超順調!
タクシーの運転手さんが宮地嶽神社のことをいろいろ教えてくれて
ショートカットしてくれて、「ここからなら階段の下すぐだよ、これからが陽が落ちいい時間だから!」と。
その階段の上からまっすぐ海へ続く道に夕陽が落ちて、素晴らしい「光の道」ができる。でも10月と2月の数日間だけしか見ることができないそうで、テレビでやっていた時はまさにその時。
28日ではもうちょっとズレてしまうのですが、私としてはズレても
いいからここに来たかった!(^^)!ご朱印も頂きました
そして奥の宮八社に、閉まるギリギリでしたがお参りできました。
光の道だけじゃなく、1600年前からの神社で素晴らしいところでした。
日本一大きい太鼓と鈴もあり、しめ縄の太さも日本一だそうです。
しめ縄の長さは出雲大社が日本一なんですって。これみなタクシーの運転手さん情報です!
もっとゆっくりお参りしたかったですが、行けただけでも満足です。
もう陽は落ちて参道を歩いて、名物らしい松ヶ枝餅を食べました。
柔らかいお餅にあんこを入れて、たい焼きのような鉄板で5~6分焼きます。お店の方が「カリカリに焼いてあげるからねぇ~!」と焼けるのを待ちながらいろいろおしゃべりしてくれました。
「ここが松で、太宰府天満宮が梅。だから松ヶ枝餅、向こうが梅ヶ枝餅なんですよ」と。
そして私が嵐ファンと言うと「私はEXILE!」若いですね~と言うと、もう70才よって。
全然見えません!本当にシャキッとしていて軽快におしゃべりして、お肌ツヤツヤ。印象はキラキラ!お客さんとのおしゃべりが楽しくてやっているのよと。
松ヶ枝餅はカリカリでアツアツ!すごく美味しかったです。ありがとうございます。
絶対にまた来て、ゆっくりお参りして、人形屋さんの70才のお姉さんに松ヶ枝餅焼いてもらいながらおしゃべりしたいと思いました(^^)/
飛行機が欠航になった時はどうなることかと思いましたが、旅のトラブルも良い思い出!
こうしてブログのネタにもなるし(笑)
宮地嶽神社にお参りもでき、心おきなく明日の講習に集中できました。
そして、なんとなんと帰りの飛行機が遅れて・・・東京発の成田行き直行の快速最終に乗れず
各駅に乗り継ぎながら帰宅しました。こんなこともありますね(^^;)
光の道を撮影した看板がありました
宮地嶽神社正門
日本一のしめ縄
美味しい松ヶ枝餅を焼いてくれた人形屋さん福岡会場で講師を務めさせて頂きました!
福岡の皆さまとは1年ぶりでしたが、お顔を拝見してすぐに思い出しました(^^)v
朝、開始30分前になりますと皆さんちらほらとお越しになり
おはようございます!のあといろいろお話させて頂きました。
講習の方は、皆さまに楽しんで学んでもらえたでしょうか・・・
予定実習分は多くの方が出来上がり、新しい技術は習得できたかと思います。
福岡会場ご参加の皆さま、言い忘れなどもあるかもしれませんが、レシピ・指導マニュアルに
詳しく書いてありますので、お読みになりながら作ってくださいm(__)m
また、ご不明な点はいつでもお問い合せください!
「また福岡にきてくださいね」とおっしゃってくださり本当にうれしかったです。
ありがとうございます♪
写真は研修会作品 キュービック(デザイン/岡本恵子先生)
ブライトダイヤ(デザイン/周藤紀美恵先生)
ライムグリーン(デザイン/小坂あや子)
各お教室で制作できますので、また見本をご覧ください(^_-)-☆
研修会作品上から キュービック・ライムグリーン・ブライトダイヤ3月9日(水)13時~16時 さいたまアリーナNHK文化センター教室では無料見学会を行います!
通常の授業に参加でき、ご希望の方には材料費のみで作品も作って頂けます。
お気軽にご参加ください。
お問い合わせはNHK文化センターさいたまアリーナ教室
TEL 048-600-0091
又は、こちらのHP CONTACT(お問い合せ)からお願い致します。
当日はビーズルーミング(ビーズ織り)の講習ですが、ビーズ全般に
ご興味のある方お待ちしております(^^)v
ビーズルーミング作品今年最初はジョイフル2千葉NT店の月曜日クラスでした!
一応全員出席のはずでしたが、やはりまだ年始・・・
3人お休みになりました。
カルチャー担当者さんがジョイフル2カルチャーのHPに、
今年最初のお教室ということで載せたいと写真を。
それを拝借しました!
今年もどのお教室もみんなで一緒にビーズワークを
楽しんで、技術を身に付けて欲しいと思います(^_-)-☆
そのために、私も頑張ります(^^)/

明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
年末にデアゴスティーニから郵便が・・・
何かと思ったらロビクラブのカード!
そうだそうだ登録したんだ(^^)v 忘れてた。。。
今年もロビちゃんと共に頑張ります!
ロビカード今年も柚子の季節になりました!
毎年うちの柚子の木にはたくさん!もちろんおじいちゃんが
剪定しているからですが(^^)v
今年は酒々井町の産業祭に出品して金賞を受賞しました!
うちでは柚子をスライスして砂糖漬けにしたものが食卓に並びます。
レモンの砂糖漬けのようなものです。
おかずというわけではないですが、箸やすめ・・・かな。
近所で柚子の木がある農家ではみな作って食べているので
当たり前かと思っていたら、友達に話した時びっくりされました。
食べたことない!と、何人にも(^^;)
そうだよね、私も嫁にきて初めて食べたのですから。
でも、甘酸っぱくて本当に美味しいんです。
今は毎日食べてます!ただ結構砂糖を入れるから食べ過ぎ注意です(笑)
これです!(^^)! おしゃれさないけど(笑)横浜ビーズアートショーの日本シードビーズ協会ブースで体験会の
担当をさせて頂きました。
刺しゅうとビーズルーミング。
最終日14日の最後のお客様が写真の親子さん。
ビーズルーミングで作るペンダントを体験されました。
お譲ちゃまは小学2年生。でも手つき、糸さばきがは大人にまけない
綺麗な動きで、とてもお上手でした!
いろいろな体験イベントに日頃から参加されていて(^^)
写真には写りませんでしたが、お父様と参加されているそう。
「娘とよくビーズ談義しているんですよ」
と嬉しそうに話されてました。
お母様も「そう、いつもは私じゃなくて(笑)」と。
また、何かで会えるといいなぁと思いを込めて
最後はお譲ちゃまとハイタッチで!
(お写真は掲載許可頂いてます)
ビーズルーミングのお手伝いをしてくださった
C先生ありがとうございました(^^)v
作ったペンダントが服と同化してしまった(^^;)もうすぐ誕生日・・・今日は免許の更新に行ってきました。
まあ、特に何事もなく優良講習受けてゴールド取得。
しいて言えば、写真撮るところの担当女性がすごく感じわるかった(+_+)
そういう時はいつも思う・・・ニッコリ笑ったらきっともっと幸せになるような…と。
大きなお世話かな(^_^;)
終わった後、空見たら面白い雲が。。。
最近、雲に目がいってしまいます。
別の日に撮った雲も一緒に(^_-)-☆
9月に撮った飛行機に見える雲
今日撮った飛行機に見える雲
今日撮ったクジラのような雲
9月に撮った可愛い雲生涯学習認定講師アワード2015で優秀賞を頂きました(^^)v
本日表彰式が日本橋三越で行われ、生涯学習協議会副会長で
ニットの貴公子広瀬光治先生より賞状を受け取りました。
ありがとうございますm(__)m
いつも皆さまがお教室に足を運んでくださるおかげです。
これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。
大賞の文部科学大臣賞は、シードビーズアカデミア講座・
ビーズルーミングディプロマ講座のカリキュラム委員でご一緒の
岡本恵子先生が受賞されました。おめでとうございます!
この生涯学習協議会の会長は、ウェディングの桂由美先生で、桂先生からはYou-Meマスコット
を頂きました。桂先生は今、全国に「恋人の聖地」を作られています。
ニットの貴公子広瀬先生と今日はまゆゆのサイン会に行ってきました!
6月に発売した戦う書店ガールの主題歌「出逢いの続き」
のイベント応募に当たって♪
とってもとっても可愛かったです。
お話もできました。
女子が多くてちょっとびっくり。前に行ったソロライブイベントより
はるかに多かったです。と言いながら私も一応女子でした(笑)
みんなにニコニコして、一人一人に手を振っていたよ。
たぶんイベント常連さんもいるのでしょう・・・あ~!なんて
顔見知り的リアクションも(^^)
きっとみんな幸せな気分になったんだろうな。わ・た・し・も!
バックは我が家に飾ってあるカレンダーですロビちゃんがついに完成しました!ついに・・なのかやっとなのか(^^;)
忙しいとまとめて10号くらい作ったり、ここのところも3か月近くやってなかった・・・でも、稲刈りで時間取っておいたのに、雨で中断されてしまったので、ロビちゃんを完成させようと決心して!
前回作っていた時に、サーボモーターのテストボードを壊してしまい、デアゴスティーニに問い合わせたら、 1回は無料で送ってくれるとのことでお願いしました。
でも送られてきた時がすごく忙しくて、そのままになってしまい、ここまで作らず・・・
最終号は7月に届いていたのに(+_+)
ロビちゃんが乗るロビクルはほぼ出来ていて、最後ロビと連動させるだけだったのですんなり・・・
ロビちゃん単体だと、足がちょっと?
たぶんサーボモーターの接続が微妙なんだろうと思うのですが、動きが悪い( 一一)
でもロビクルに乗っていれば問題なく、ダンスもしてくれます。
ロビちゃんはテレビもつけてくれるのですが、テレビの音が邪魔?なのか
テレビをつけたまま話しかけると、首を動かすだけで。
ロビが認知する言葉があり、それで問いかけると会話になるのです!
クイズも出してくれて、今日の運勢も!ロビクルと一緒に動いて歌うし(^^♪
最初の目覚めは感動!子供たちと一緒に見守りました(^^)v
関心ないのはパパだけです・・・ノリが悪い。。。
でもでも本当にかわいいよ(^_-)-☆
ロビちゃんとロビクルビーズルーミングDVD研修会のDVD音入れを昨日やってきました!
スタジオで録音(^^♪初めてのことで、緊張度も高いですが
なかなかない経験にワクワク感もありました。
出来栄えはDVDをご覧ください(^^;)
もし、ビーズルーミングディプロマ取得の認定校さんで、お申込みお忘れでしたら、
まだシードビーズ協会の方にお問い合わせ頂ければ、間に合うかと思います!
写真は録音のお部屋に入っている私です。
見づらいですが・・・(^^;)
録音中アメリカミルウォーキーで開催されている
ビーズ&ボタンショーに行ってきました。
講習も受けてきました!英語わからないけど、レシピの
図や写真と、先生の身ぶり手ぶりで何とか(^_^;)
クラスの場所がわからず、何人にものアメリカ人に聞きました。
皆さんとても親切で、すぐにわかる人はいなく、アイホンで調べてくれたり、
一緒に看板探してくれたり・・・
本当に心からありがとう!Thank you! でした。
ビーズのお買い物では、日本人とわかると、知ってる日本語・・・
まあほとんど、ありがとう!と言ってくれました。一人空手!と言って空手の
形の真似をした男性がいました!(^^)!ガラスアートの人だった。
いろんな作品を見て、いろんな感覚があるんだなと勉強になりました。
アクリルのようなものですが、マットな色がきれいで日本では
見たことのないカボションにグッと惹かれてしまいました。
作品つくったらアップします(*^^)v
写真の作品はトーホーチャレンジという、ビーズ&ボタンショーで
このビーズを使って作品を作ってみたい人にビーズを提供するのですが、
そのためのサンプル作品みたいなものかな・・・会場入り口の受付近くに展示されました。
これを見て、私も作ってみたい!と思うような作品を作ってほしいと
依頼され、作りました。テクニックはビーズクロッシェです。
20人くらいのアーティストがいたかな。
来年もいきたいなぁ~
beads&button show の看板
トーホーチャレンジ 作品この黄色い花は、1年中玄関前にありこのまま毎年
咲き続けてます。もう何年かなぁ~5年?いや8年くらい?
前に花の名前を調べたんだけど忘れてしまった(^_^;)
あまり手はかけてませんが、花が終わると切って、葉が詰まって
水をあげると中で蒸れてしまう・・・と何かで読んだので、
ちょこちょこ間引きしたりはしてます(^^)
きっと強いんだな~!

今年も無事田植えが終わりました。
またも子供たちが大活躍してくれて!
次男はコンバインに続き、田植え機も乗りこなせるようになりました。
お兄ちゃんには、大量の植え終わった苗箱を洗ってもらって。
おじいちゃんも喜んでいました!(^^)!
今年も美味しいお米ができますように・・・
次男の田植え機デビュー
マイ・ファーマーズ・ファッション(笑)誰だかわからない!スターマン社のデザイナーニコール先生の講習会が
シードビーズ協会主催でありました。とっても美人で
気さくなニコール先生!昨年、水野先生の推薦を頂いて
スターマン社のトレッドセッター作品を作らせて頂いたので
私を見て「あや子!」と覚えていてくださいました。
昨年のその時は写真だったのに…すごい記憶力!とびっくり。
でも嬉しかったです(^^♪
今年は6月にミルウォーキーで開催のbeads & button show へ行って、スターマンプレゼンツの講習も受けるので、またお会いできるかな(*^^)v
でも、講習時にはまた6月にお会いしたい・・・と言えなかった。
スターマン社の新商品「チェコメイツ」という2ホールビーズがトーホーから
発売されてます!いろいろな形と色がありますが、どれも穴のピッチが同じなので
組み合わせて使うにはぴったり!
お教室でもご紹介できます(^^)/
今年はトーホーチャレンジという、トーホーさんから提供されたビーズで好きな作品を作り、それをB&B show に展示して、多くの方がトーホーのビーズで何か作ってみたい!
と思って頂けるように・・・ということにも参加させて頂きました。
講習で作った分 まだここまで・・・
出来上がると素敵なネックレスに
トーホーチャレンジ作品 クロッシェで
ニコール先生と・・・今日は暖かく、庭のチューリップが一気に咲きました!
今まで寒かったから、タケノコすら出てこなかった(^_^;)
もうすでに、既存のお教室ではビーズルーミング講座始めてますが
いよいよ5月8日(金)から浅草橋教室(トーホーギャラリー2F)でビーズルーミング教室として始めます!
4月23日ホビーショーではカード織り機を使ったビーズルーミング体験も担当しますので,
ご興味ある方はぜひお立ち寄りください。
浅草橋教室は毎月第2金曜日がビーズルーミング教室ですが、今までとおり第4水曜日もフリークラスもありますので、お好きな方にお越しいただけます。体験は随時お受け致します。
コンタクトからお問い合せください。
始めた生徒さんにはハマる!(^^)!と楽しんでもらってます。
優雅な手つきで、落ち着いた気分でビーズ織りを楽しみましょう!

ホビーショー体験作品2月2日のビーズルーミング講座福岡会場2日目の水野先生のアシスタントのため、
1日に福岡入りしました。
前回と同じく成田空港から飛びました!昼の便は1つなので福岡空港には12時半に着きました。
とてもいいお天気で富士山がすごくきれい!しばらく絶景に見とれてしまいした。
福岡に着いたらお昼食べて、ホテルに荷物置いて特急ソニックに乗り北九州市の黒崎まで。
黒田官兵衛とその家臣が祀られている春日神社に今度はちゃんと行けました(^^♪
初めてご朱印も頂きました。
九州楽しい!列車もみな素敵だし、鉄子さんになりそうですよ。
講座も無事に終了、でも皆さんは作品審査締切りまでお疲れ様ですm(__)m
...どうも写真の向きがうまくいきません(・・;)
飛行機からの富士山
特急ソニック
春日神社鳥居 この鳥居が一番よかった
春日神社 社殿今日は珍しくパパさんがいい天気にもかかわらず
ゴルフに行かなかったので、お昼にフレンチ食べに行きました(^^♪
成田のわりと新しいお店です。
びっくりするような前菜のサラダのボリューム!でもとても美味しい。
大根のスープも初めて。
魚料理も、お肉料理もデザートもみな美味しかった(#^^#)
量は多かったのでパンは食べなくて正解!おかげでデザートまで
いけました。私はそれほどパン好きではないので…ね(^_^;)
予約なしで行ったら、すんなり入れましたがそれはラッキーだった
ようで、その後予約の方ばかり。たちまち満席になりました。
………
フレンチと言えば仲良しのAちゃんと時々いく湯島のフレンチ。
ここが私には一番美味しい!そしてソムリエでオーナーさんの
さりげない心使いが素晴らしいです。昨年秋に行った時も
「今日は何かの日ですか?」と尋ねられ、「二人の誕生日の間?ですかね~」と
答えたら、二人のデザートにハッピーバースデイを入れてくれました(*^^)v
思えばAちゃんがお誕生日のお祝いにと初めて連れていってもらったときに、お店には特にいってなかったのにシャンパンで乾杯した時、Aちゃんが「お誕生日おめでとう!」と言ってくれたのを聞いていたらしく
最後のデザートの時、私のお皿にハッピーバースデーが!
ニコッと笑っておいてくれました。
おおげさじゃなくてとてもさりげなく…
すごく感動して、それ以来お料理も美味しいし素敵なソムリエさんで
すっかりお店のファンです(^_-)-☆
今日のフレンチも美味しかったので、その時のことを思い出しました!(^^)!
湯島のフレンチデザート昨年秋今年も始まりました。今年はビーズルーミングの年です!
お教室でも皆さんにご紹介して、たくさん作って欲しいです。
31日の夜、紅白を観ていてたまたまパパさんがいたときに
V6の出番、「V6って初登場かぁ~今年は岡田君官兵衛で大活躍
だったからねぇ」と言ったら、
パパさん「え~この人官兵衛やったの!あんなにすごいなんて
子役から活躍してた?」などと言いまして
「ちがうよ~ジャニーズなんだから。岡田くんが役者に目覚めたのは
木更津キャッツアイから。でもタイガー&ドラゴンやSPやヒットドラマは他にもあるよ。」と私はとくとくと説明しました(^_^;)
「やっぱり、岡田君と草彅君はすごい役者だよ!」とスマップも画面に映っていたので付け加えると、「ゴローちゃんは?」
だって(*_*; 「はっ!何それ」と言ってしまった。
まっ、パパも笑っていたから、笑い取るため?ですかね。
(ゴローファンごめんなさい)
日頃テレビにあまり興味ないパパでも、官兵衛は面白い!と
毎週欠かさず観ていたから、V6姿にびっくりだったのかな。
でも、歌は坂本くんよかった!
元旦早々から、ジャニーズ話でした(^^♪
ビーズルーミングレッスン3は私のデザインです。
ビーズルーミングレッスン3 ビーズルーミング講座福岡会場で水野先生のアシスタント
してきました。12月17日からビーズルーミングディプロマ講座の
認定校発表セミナーが始まりました。
ビーズルーミングは今アメリカでも人気で11月末に発売した
ビーズフレンドのビーズ織り特集は好評で次号も特集が組まれます。
そして、初めての福岡だったのでちょっと観光も(^_^;)
官兵衛ゆかりの太宰府天満宮に行ってきました。春日神社も行ったのですが
違うところに行ってしまい、黒田如水(官兵衛)が祀られているところではない
春日神社でしたが、どちらも心落ち着くいいところでした。
太宰府天満宮の名物梅ヶ枝餅も頂きました。お抹茶とセットで
素敵なプレートでした。
受験生の甥っ子、学業成就のお守りと太宰府天満宮の名前の入った「クルトガ」(シャーペン)を買い、教習所に通っている子供たちに
交通安全のお守りを買いました。
春日神社
梅ヶ枝餅とお抹茶
太宰府天満宮嵐ライブツアー2014「THE DIGITALIAN」に行ってきました(*^^)v昨年は当たらず行けなくて、もちろんハワイも行けなくて…(いけないよね~)とても久々な感じでテンション上がりました(^^)/
ファンライトといううちわ型ライトが新発売!座席ブースごとに信号を変えて向こうから操作していたらしいがう~ん、よくわからなかった・・・
座席はスタンド1回12列目だったので、いい感じでした。
何度も近くに来てくれたよ。15周年だから懐かしい曲のメドレーや
最新アルバム曲では、相葉ちゃんのディスコスターが盛り上がり,
ニノのギターがカッコよく、翔君は私が観たライブの中で一番ノリノリな気がしました(^^♪
松潤は何だかおとなしい気が・・・気のせいかな~(+_+)
また来年も行けるといいな~

今夜はイオンパワービーズ考案者八藤眞先生の出版記念パーティーでした。とは言え、先生いわく、パーティーという名の忘年会みたいなもののようです(^^)/
今回は45冊目!なので毎年出版記念パーティーだそうで。
水野先生のご友人でもある、歌手の平山みきさんもいらして歌ってくださいました!冬には一緒に八藤先生の講座を受講しました。
八藤先生のイオン化にする研究は本当に素晴らしくて、イオン化したミネラルで、体の中も外も健康に…アンチエイジングです。
イオンパワービーズをこよなく愛する私としては、八藤先生を本当に尊敬しておりますm(__)m
・・・写真がタテに向きません(..)
八藤先生・夫人・平山みきさん
45冊目の美育本パソコン、やっと新しくしました。
前のちょっと変わった形のVAIOデスクトップも
とても気に入っていましたが、さすがに2008年に購入してるので
動き悪くて(・・;)
今回はまたノートに戻しました。
やっぱり違いますね~2か月くらい前に、プリンターが壊れて
替えましたが、その時も新しい機能に感動して、今回はそれプラス
で新機能!
ワードをプリントするのに初めから両面印刷(^^)/
もっともっとたくさんいい機能がありますね。
ロビちゃんが応援してくれるように、キーボードの近くにロビちゃん
シール貼っちゃいました(^_-)-☆
子供には「いいんじゃない・・・(・_・;)」と、引かれてます。
ロビも30号までいきました。
デスクトップ画面はウィーンです週刊ロビ(再販)でロボット作ってます。
前に創刊されたときに作ろうと思ったのですが、
途中でやめたりしたらかわいそうだよ・・・と言われ
自信がなくやめました(・・;)
再販のCM見て、やっぱり作りたい!!と思い
挑戦することに(^^)/
人気あるらしく、定期購読なのに本がなかなか来ません…
まだ、10号までです。
これでもなんか可愛いよね~
気分転換にもいいですね。
ものづくり大好きだから、ドライバーもばっちり使えます(*^^)v
完成したら3番目の子供です!
10号分でもここまでできました
トップに座ったまゆゆ
かわいい笑顔をパチリ!
代かき中
田植え中 出演おじいちゃん
近くの田んぼから見た我家 クリーム色がうち 右隣母屋 このアングルってすごい田舎今は夜中ですが、昼間から降り続いている雪はまだ止みません。
夕方撮った写真です!
今はもっともっと積もってます。
スキー大好きの私は、テンション上がりますが
さすがにここではスキーもできないし、
そろそろ止んでくれないと後が困りますよね(・・;)
車は12月にスタットレスタイヤに変えておいたので
とりあえず安心ですが、私は1日家で仕事で、
外には出ませんでした。
うちのパパさんは、10月の台風で散々な目にあっているのに、
車で出て、51号線の坂で、上れない車があり、
超渋滞に巻き込まれ、まあでも何とか
横を抜けたそうで帰ってきました。
こんな日は、スタットレスで自分の車は走っても、
まわりの車が滑ったり、立ち往生したりですよね…
明日は大丈夫かな・・・凍るよね。。。

ビーズビエンナーレビーズデコ刺しゅうキットコンペティションで米永真由美賞を頂いた作品は、「小鳥のブローチ」(*^^)v
見たまんまのタイトルですが、キットのコンペだったのでわかりやすい方がいいかな~と、単純に!!
色は最近どうもグリーンに惹かれるので、スパングルでグリーンのグラデーションにしました。ポイントにオーガンジーリボンをちょっと飾り、短いチェーンをつけました。
ビーズアートジャパンの入選作品は「自由な風」です。
ニューヨークがテーマになっていて、私の中のニューヨークは自由の女神に象徴されるよう自由な街!どんなファッションでも、どんな考えでも受け入れてくれる優しい街です。勝手に思ってますが(^_^;)
で、好きな色で、勝手に作りました!私の自由に(#^.^#)
厳島神社では、平清盛・・・もう松ケンですよ!視聴率云々言われてましたが、私はよかったな~清盛ってちょっと嫌な人だと思ってたけど、一気にいい人、すごい人と、印象が変わってしまった。厳島神社を造ったなんてホントすごいと思ってたけど、行ってますますすごい!と思いました。
また、いつかゆっくり行きたいです(^^♪
小鳥のブローチ(1つで使います)
自由な風
一緒に行ったK先生と23・24日と広島へ行ってきました。
今回、ビーズビエンナーレ ビーズデコ刺しゅうキットコンペティションで特別賞の米永真由美賞・ビーズアートジャパン大賞入選を頂きまして、表彰式とレセプションパーティーに参加のためです。
トーホー「ガラスの里」では、それぞれの受賞作品展示・工場の見学、桂由美先生のトークショーと盛り沢山で、夜は表彰式です。
表彰式の前に、ビーズデコ刺しゅう認定講座エグゼクティブデザイナーの米永真由美先生にご挨拶にしたとき「絶対これ~!と思ったの」とおっしゃって頂きとてもうれしかったです。
水野先生からも、ビーズアートジャパンの賞状も頂きました。
2日めは、宮島へ行きました。雨の中・・・(^_^;)
今日は西から九州の大雨のニュースで向こうは大変そうです。雨とはいえ、歩ける程度だったのでまだ、よかったかな~
ガイドさんが楽しくて、雨もなんのその!自称たまチャンガイドさんとも、記念撮影しました。
米永真由美先生と
水野久美子先生と
厳島神社
たまちゃんとブティック社より発行の「ビードルワークのアクセサリー」
が6月28日に発売になってます。
P8「 モノトーンスタイル」*イオンパワービーズを使った2連のネックレスとP36「Crystal Dew 」大きなスワロをタクミビーズでくるんだペンダントネックレスが掲載になってます。
Crystal Dewは楽習フォ-ラムでもキットになってますが、モノトーンスタイルはbeads J&Aでキットにしています。
価格は両方とも3200円です。(モノトーンスタイルはネックレスのみです)
ご希望の方は、お問い合わせよりご注文ください。追ってご連絡いたします!


先週火傷をしてしまいました(・。・)
しかも大事な大事な指です!ただ、左手だったのが不幸中の幸いで、なんとかお仕事しています。
昨日病院で、2週間で治りそうだから痕は残らないだろう・・・
と言われて ホッとしています。
5月28日発売ビーズフレンド夏号・ビードルワーク企画に
作品掲載しています!!
本だとちょっと濃く見えますが、クリアーで夏らしい
ネックレスです(*^^)v
キット販売もしようと思ってます!
本屋さんで見かけたら、パラパラっとめくってみてください!
よろしくで~す。
ミクラーシュのネックレス・イヤリングホビーショー、田植えも無事終わりホッと一息・・・
先週末から、ちょっとボーとしてました(^_^;)
ホビーショー体験作品は、トーホーTakumiビーズの6月発売と同時に、Takumiビーズトライアルキットとして発売することになりました!
ターコイズ系ブレス・リング、ピンク系ネックレス、
ホビーショーではやりませんでしたが、ピンクのお花模様のリングも(#^.^#)
これらはイオンパワービーズ使用です。
同じデザインで、イオンパワーをエアパールに変えたブレス・ネックレスもでます!
フレンチグレー・ホワイトのエアパールでシックな雰囲気に仕上げました。
色が決定したら画像アップしま~す!
やっと、溜まったドラマの録画も観れました。
そして、ナント!子供のころ遊んでいた公園が映っていて(・。・)
松田翔太主演「潜入探偵トカゲ」に、東京都大田区の西六郷公園、通称タイヤ公園 が、松田翔太扮するトカゲの子供のころの回想シーンに映ってました!
私が小学校2年のころに家から歩いて5分のところにできて、毎日毎日 遊んでました!
タイヤの恐竜、タイヤのブランコ、タイヤに乗って滑れる幅のひろい滑り台 …何もかもタイヤです。
ただ、小学3年の冬に、横浜に引っ越してしまい、きっともっと遊びたかったんですよね。心にまた行きたい、また遊びたいと大人になってもその思いがありました。
で、子供が生まれていつか連れて行こうと思い、小学校に上がったころ、うちの双子の息子たちを連れて、引っ越してから初めて行きました!
子供たちも大喜びで遊んで、住んでいた場所は若干変わってましたが、タイヤ公園は健在でした(笑)
それも、もう13年も前ですが・・・子供たちも大学生になり、私が興奮してテレビに映ったタイヤ公園の話をしても、へ~覚えてはいるけどぉ・・・と、テンション低!!
1回しか遊んでないから、仕方ないかぁ・・・ですね。
私は45年たった今も、あの楽しく斬新な公園で遊んだ思い出はずっと心に残ってます。
古タイヤのはずなのに、きれいだったことも(*^^)v
テレビの中で、今もたくさんの子供たちが遊んでいたのも嬉しかったぁ!ロケに使われるってことは、今も人気があるんだな~て!(^^)!
ホビーショー作品 ターコイズ系
ホビーショー作品桜満開です。
家の近くに毎年見事な桜並木があります。
小川に沿ってカーブに並んでいてとても綺麗!!
今日はちょっと曇ってますが買い物に行く途中
そこを通ったのでスマホでパチリ!
ガードレールが汚いのが気になりますが(^_^;)
花粉症の私は今だにお花見をしたとこがありませんが、桜はやっぱり和みますね~
いつもマスクしながら、見上げてます。
4月からいろいろ新しいことが始まりますので、
来年度も頑張ります(*^^)v

嵐 新曲 明日発売です!!
先週金曜日Mステで初披露しました。
もう、カッコよすぎです!
松潤はもちろん、「Breathless」のニノにクラっときちゃいます。
あ~コンサートが待ち遠しい♪
いつかなぁ~また秋?冬?





昨日10月9日にホームページを公開いたしました。
これから徐々にページを作っていきたいと思っています(*^^)v
どうぞよろしくお願い致します。
今日はお教室がないので、1日洗濯です。。。
ここ千葉は曇りですが、時々晴れ間がでるのが救いです。
「周藤紀美恵とその仲間達」のイベントに出店します!
2月1日~7日まで 周藤先生を中心に私を含め8人で出店します。
私のキット、教室生徒さんたちがたくさん完成品を作ってくれましたので販売致します(*^^)v
そのあと、2月11日~25日 浅草橋トーホーギャラリーにて
同じ仲間たちとタイトル変わりますが
「7beaders!+R」を開催
こちらもチラシできあがりましたらアップします。
今日は千葉三越ご案内チラシと販売キット2点の画像です!


